モンストをプレイしているとかなり必要になってくるのが運極です。
でも運極って作るの時間かかるし難しそう… 簡単な作り方を知りたい… とモンスト初心者さんは悩んでいませんか?
今回は そんなモンスト初心者さんでも簡単な運極モンスターの作り方を紹介していきます!
ではまず運極とはなにかを説明していましょう!
【 運極ってなに?】
モンストを始めたばかりの初心者さんは“運極”って何? と疑問を抱いている方もいるかもしれませんね。
この“運”とは“ラック”のことです。
そのラックがMAX(極)の状態を運極と言います。
では、なぜ運極がいいのでしょうか。
例えば運90のモンスターをリーダーにしてクエストにいくと、クエストクリア時に宝箱(ラックボーナス)が1個増える可能性が大きくあります。
ただ運90ですとラックボーナスを獲得することは確定ではありません。
しかし運極のモンスターでいけばクエストクリア時、確定で宝箱が2個増えます!
つまり、周回がより効率よくできるのです。
運極にするにはそれだけモンスターが必要ですからクエストを周回しなければいけません。周回するには無理なく、なるべく簡単に回したいですよね。
というわけで今回は、モンストで簡単に作れる運極モンスターの作り方を紹介していきます!
【運極モンスターの作り方】
運極モンスターを作る方法は、同じモンスター同士を合成するだけです。
運極を作るためには☆6以上(☆5から進化)のモンスターしか運極にはできません。
ラック1のモンスターを運極にするには99体合成する必要があります。
ただ合成すればいいだけなので、作り方は簡単ですが同じモンスターを手に入れるのが大変ですね。
【効率よく運極を作るコツ】
モンストで簡単に運極を作るコツが3つあります。
ポイント1
まずは1体運極を手に入れることが重力です。
難しいと思うかも知れませんが、現在は難易度がかなり低いノーマルクエストの報酬でサンクチュアリドラゴンを入手できます。サンクチュアリドラゴンは入手時から運極なので、このモンスターをリーダーに他の運極を作成するのもいいですね。
ポイント2
追憶の書庫にあるクエストにしましょう。
注意点
クエストのホストになれるのは1日5回まで
ゲストの場合は回数無制限
ホストになるにはランク70以上が必要
選べるクエストはアップデートで追加される
ポイント3
お助けアイテムを使ってドロップ数を増やしましょう。
お助けアイテムを使うと、ソロで周回する場合でも運枠2と同じだけ報酬が受け取ることができます。余裕がある場合はお助けアイテムを積極的に使いましょう。
【早く簡単に作るにはマルチプレイ!】
効率の良い作り方は、募集掲示版を使ってマルチプレイを行うことです。
掲示板で見つけた誰かのクエストに参加することでスタミナを使わずに周回可能です。
ただしクエストによっては運極指定もあったりしますので参加の際は気を付けてください。
マルチプレイは掲示板募集だけでなく 近くにいる友達や家族とも遊ぶ事ができます。交互にクエストを貼りあって進めるのもいいですね。
マルチ機能を使えば格段にドロップ率が上がりますので、より効率良く入手可能ですよ。
【簡単に作れる運極モンスターは?】
運極の簡単な作り方は、難易度の低いクエストでドロップするモンスターを狙うことです。
難易度の低いクエストをいくつか紹介しましょう。
【ダークドラゴン】クエスト名 常闇の邪神
ダークドラゴンは進化、神化で性能に大きな差はありません。どちらも魔王族に特化した性能を持ち、曜日クエストや獣神竜クエストでは活躍できます。しかし実用性は低く、連れていく機会は少ないので始めて運極を作る初心者向けです。
【 エールソレイユ 】クエスト名 バーニング・スカイ
エールソレイユはAGB(アンチ重力バリア)を持ち、降臨モンスターの中でもトップクラスのステータスを持っています。クエストの難易度も低いので入手は簡単です。火属性AGB持ちの運枠が少ない人は作っておくと良いかもです。
【 オロチマル 】クエスト名 雷遁のホワイトスネイク
オロチマルは進化、神化共に自強化+ビットン大ダメージのSS。 ギミック対応がワープのみで、キラー対象のロボット族のボスのクエストで連れて行けるクエストは少ないです。そのため、優先して育成する必要はないですがクエスト難易度は低いので初心者向けです。
【今回のまとめ】
上記にもある通りまだ運極をつくったことのない初心者さんであればまずは簡単なダークドラゴンから作るべきです。
ダークドラゴンを作って、そこからデスアーク、クィーンバタフライとステップアップするのが一番良いかと思います。
さて今回は モンストの運極の簡単な作り方についてでした。
運極モンスターを作るともっとモンストが楽しくなるかもしれません!
これから作り始める方は是非参考にしてみてください!